世界の紙を巡る旅 / 浪江由唯 | 1003 ONLINE STORE。世界の紙を巡る旅 / 浪江由唯 | 1003 ONLINE STORE。世界の紙を巡る旅 / 浪江由唯 | 1003 ONLINE STORE。世界の紙を巡る旅著:浪江 由唯初版本です。学生時代に研究したネパール・ロクターペーパー、就職後も手漉き紙の魅力に惹かれ続け、退職。タイ・サーペーパー、インド・コットンペーパー、メキシコ・アマテペーパー……。著者、浪江由唯(なみえ・ゆい)。2019年3月から303日かけて「世界の紙を巡る旅」をし、15か国の紙と印刷の工房を訪問。。41VUhlq1A4L._AC_SY200_QL15_.jpg。退職届は、大好きな手漉き紙に想いを込めた。青は遠い色 谷川俊太郎。アート・デザイン・音楽 THE ART OF DEAD SPACE。303日15か国の世界の紙を巡る旅へ出発した。Piero Della Francesca 1989年。Stanford d.schoolガイドシリーズ4冊セット。世界の手漉き紙やか印刷された紙ものなどを紹介するほか、各地の人々や文化に触れながら、「なんで紙を好きになったんだろう」「これから紙はどうなるんだろう」「私はこれから何をしていくんだろう」というたくさんの問いの中で、世界を駆け巡ります。美術の物語 エルンスト・H・ゴンブリッチ。アークナイツ アニバーサリー記念画集Vol.1-5。大学でネパールの手漉き紙を研究した後、岡山の雑貨メーカーに就職。横尾忠則 全装幀集 本。アート・デザイン・音楽 Das Spiel ist aus Tomi Ungerer。紙1枚でできることをテーマに、〈kami/(かみひとえ)〉の屋号で紙についての情報を発信している。Max Bill マックス・ビル 作品集